thumbnail image

© 2021 NOBUYUKI OKU

  • Title
  • Title
  • CREATIVE WORKS
  • 題名
  • ABOUT ME
  • ARTWORK REQUEST
  • ARCHIVE
  • ACTIVITY HISTORY
  • WORKS & EXHIBITION
  • フリーセクション
  • フリーセクション
  • フリーセクション
  • フリーセクション
  • フリーセクション
  • フリーセクション
  • Title
  • CONNECT
  • …  
    • Title
    • Title
    • CREATIVE WORKS
    • 題名
    • ABOUT ME
    • ARTWORK REQUEST
    • ARCHIVE
    • ACTIVITY HISTORY
    • WORKS & EXHIBITION
    • フリーセクション
    • フリーセクション
    • フリーセクション
    • フリーセクション
    • フリーセクション
    • フリーセクション
    • Title
    • CONNECT

    © 2021 NOBUYUKI OKU

    • Title
    • Title
    • CREATIVE WORKS
    • 題名
    • ABOUT ME
    • ARTWORK REQUEST
    • ARCHIVE
    • ACTIVITY HISTORY
    • WORKS & EXHIBITION
    • フリーセクション
    • フリーセクション
    • フリーセクション
    • フリーセクション
    • フリーセクション
    • フリーセクション
    • Title
    • CONNECT
    • …  
      • Title
      • Title
      • CREATIVE WORKS
      • 題名
      • ABOUT ME
      • ARTWORK REQUEST
      • ARCHIVE
      • ACTIVITY HISTORY
      • WORKS & EXHIBITION
      • フリーセクション
      • フリーセクション
      • フリーセクション
      • フリーセクション
      • フリーセクション
      • フリーセクション
      • Title
      • CONNECT
      • NOBUYUKI OKU
        Creative Works

        I'm a product designer and I make photographic and drawing works.
         

      • There are so many
        things to see,
        and the world is full of
        beautiful scenes.

      • CREATIVE WORKS

        DESIGN

         

         

         

         

        PHOTOGRAPH

         

         

         

        DRAWING


         

         

        BLOG

        New. 3/6

         

        SHOP
        ON-LINE STORE
        OPEN !

         

         
      • 70,000 hours

        From design to photography, from photography to drawing,
        they overlap rather than change.

      • ABOUT ME

        デザイン、写真表現、ドローイングの3つを ひとかたまりに捉え、それぞれが互いに高め合う表現を追い求めるクリエイター。

         

         

        17歳の時にプロダクトデザイナーに憧れ そして、その思いは叶いプロのデザイナーになりました。

         

        大手デザイン制作会社で様々な分野のプロダクトデザインに携わりました。就職してからも学生の頃と変わらず作品をつくり続け、デザインコンペティションに応募していました。2000年頃に独立、その頃から写真の世界も加わり、ニコンサロンを中心に写真作品を発表。その後、ファッション系アートスクールで学び、ドローイングの世界にも傾倒していくことに。

         

        気がつけば30年以上途切れることなくクリエイティブワークを続けられています。とてもありがたいことです。

         

        7万時間。65歳定年で85歳まで生きるとしての20年間で生活に必要な時間(睡眠、食事、家事)を引いた時間が7万時間あり、これは、小学校から大学までに受けた授業時間の3倍になるそうです。

         

        それを思えば、デザインも写真もドローイングもまだまだ全部できそうな気がするのです。何より、恩師であるMasa Mode Academy of Artのマサ先生は80歳を過ぎたご高齢で教壇に立たれ、目の前でモードデッサンを描いて見せて下さいました。そんなカッコいいおじいさんになりたいです。

         

        デザインから写真へ写真からドローイングへ、移り変わるんじゃなくて積み重なっていく。忙しすぎても生活全体が創造的であれば楽しいはず・・・ですよね。

        February, 2021

         

         
      • ARTWORK REQUEST

        アートワークのご依頼お待ちしております。お気軽にお申しつけ下さい。

        ■ドローイング・イラストレーションの制作依頼。

        ■インテリア空間(Hotel、Officeなど)への作品提供。 

        ■商業施設(商業空間、インテリアショップ、アパレル店舗など)への作品提供、サイン、バナー、ディスプレイ向けアートワーク制作。

        ■商業施設で、お客様をその場で描くクロッキー画制作(似顔絵ではなくファッショナブルな全身のスタイル画制作)。

        ■企業、個人とのコラボレーション商品開発・作品提供。 

        などのマッチングを望んでいます。 自分の作品が多くの人に伝わり喜んでいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
      • ARCHIVE

        京都フィルハーモニー  第251回定期公演B「珠玉のフレンチ」のイラストレーションを担当させていただきました。     ご興味のお有りの皆さまぜひぜひ足をお運びくださいませ。  ドビュッシー、ラヴェルなどの印象派の室内楽をたっぷりとお届けします。     会場  シライシアター野洲(野洲文化ホール)JR琵琶湖線「野洲」駅南口下車徒歩3分     チケット販売   京フィルチケットセンター075-212-8744  ※メールでチケット予約可  シライシアター野洲(野洲文化ホール)077-587-1950  イープラス https://eplus.jp/(WEB/アプリ/Famiポート
        MODE CROQUIS ONE DAY EVENT VOL.17  バレリーナクロッキー会を開催いたします。     バレリーナさんを7分/5分/3分/2分/1分・・・全部で約30ポーズ以上描きます。ゆったりとした空間での少人数のクロッキーイベントです。     日 時:2023年1月28日(土曜日)13:00~16:00ごろ(受付12時30~)  参加費:3500円(なるべくお釣りのないようお願いいたします)  場 所:飛行船スタイルギャラリー  〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀1-12-8 2F  地下鉄四つ橋線 肥後橋駅下車 7番出口より徒歩6分、本町駅下車 28番出口より徒歩10分  地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅下車 13番出口より徒歩15分  https://www.hikosen-style.co.jp/up_banner/access/access_top.html        参加受付は専用エントリーフォームより承ります。  https://airrsv.net/nobuyukioku/calendar/        ※募集定員12名。  ※マスク着用お願いします。  ※イーゼルやテーブルはありませんので画板などをお持ち下さい。 ※水彩絵の具などで着色される場合は敷物などで汚れに注意して下さい。  ※モデル、来場者への写真撮影およびビデオ撮影はお控え下さい。     主催 オクノブユキ http://www.okusatelier.com/
        【個展&モードクロッキーイベントのお知らせ】 LINES THE LINE A LINE Nobuyuki Oku drawing exhibition・大丸梅田店 3F Art Spot
        モードクロッキーイベント情報
        FM COCOLO 「CIAO765」の 毎週木曜日 朝10時15分から放送中のコーナー『ホームズ Hop Step Art』にて5月の4週にわたり近況や活動が紹介され、 5/12・5/19は番組にゲスト出演させていただきました。番組内情報  飛行船スタイルショップ大丸梅田店 〒530-8202 大阪市北区梅田3-1-1-12F TEL 06-6441-3402 https://www.hikosen-style.co.jp/  ブランジェリーリッシュ 近鉄奈良駅前店 〒630-8225 奈良県奈良市西御門町13−4  TEL 0742-23-8344 https://tabelog.com/nara/A2901/A290101/29012857/  カルチャーハウス香里ヶ丘 〒573-0084 大阪府枚方市香里ヶ丘 3-11-1 TEL 072-860-1131 https://culture-house.com/  マサモードアカデミーオブアート 540-0004 大阪市中央区玉造1-7-18 TEL 06-6762-3707 https://www.mm-art.com/
        2022 0413 ピアニスト・紀平凱成さんの演奏風景をドローイングしました LINES THE LINE A LINE  Drawings of classical musicians and dancers  紀平凱成さんの演奏風景をドローイングしました。こちらも個展と同じく4/30まで展示しています。ぜひ実物をご覧ください!  https://livingroomcafe.jp/archives/18783
        2022 0302 個展のお知らせ LINES THE LINE A LINE Drawings of classical musicians and dancers eplus LIVING ROOM CAFE&DININGさんで個展を開催させていただきます。  会場・〒150-0043東京都渋谷区道玄坂2-29-5 渋谷プライム5Fhttps://livingroomcafe.jp/ 日時・4月1日~4月30日 11:00~23:00 日・祝 11:00~22:00 ※休前日は通常営業  京フィルのイラストレーションから始まったクラシック演奏者のドローイングはUNKNOWNASIA、UNKNOWNASIA EXTRAで広がり、今回の展示会に繋がりました。先日のFM COCOLO Presents “SONG LETTERS”のメインビジュアルを描かせてもらったことも含めて最近とても音楽付いています。  そして、eplus LIVING ROOM CAFE&DININGさんでは、毎週日曜日にクラシックのライブが催されているという偶然!https://eplus.jp/sf/classic/sbc  なんて素敵なご縁なんでしょう。全て、今いる自分は全て、流れの中にあって、過去にしてきたことの延長線上にあって、それはどうしても避けられないことで、それにどっぷりと身を任せてみることが良い結果に繋がるのかも知れないという思いを抱いています。  1ヶ月もの長期間にわたり音楽と共に展示されることに感謝です。まだまだ予断を許さない状況ではありますがワイン片手にご覧いただけると嬉しいです。🍷  どうぞよろしくお願いいたします。
        2022 0121 Vocalistのドローイング FM COCOLO ONE NIGHT STAND SongLetters  ぜんぶ、名曲。 オリジナル曲もカバー曲も、時代を超えて歌い継がれ、 聴き継がれるナンバーばかりで紡ぐ一夜限りのコンサート。 女性ヴォーカリストのイラストレーションを描かせて頂きました。 来月に開催されるコンサートのメインビジュアルです! digmeoutさまよりのご依頼ありがとうございました。m(_ _)m FM COCOLO ONE NIGHT STAND SongLetters -Forever,For Always,For Love- 【開催日時】2022年2月23日(水・祝) 【会場】フェニーチェ堺 大ホール(https://www.fenice-sacay.jp/) 【出演】大澤誉志幸 佐藤竹善 鈴木雅之 Ms.OOJA 八神純子【詳細はこちら】 https://www.facebook.com/FMCOCOLO
        UNKNOWN ASIA EXTRA 2021  中之島ダイビルに巨大な展示をしていただいております。縦5.4m 横3.6m!  同じ空間には写真家のMaeshinさんと書家の中西咲葉さんの作品が展示されています。  12月28日までご覧頂けますので、お近くにお越しの際はちょっと立ち寄っていただけると嬉しいです。  https://unknownasia.net/news/detail.php?entrytime=20211119   UNKNOWN ASIA EXTRA 2021 「大阪からアジアへ、アジアから大阪へ」をテーマに、2015年にスタートした国際アートフェア「UNKNOWN ASIA」とのコラボレーションイベントが今年も開催されます。2021年のグランプリ作家や選び抜かれた日本、アジア各国の新鋭アーティストの作品をダイビル本館、中之島ダイビル、中之島フェスティバルタワー、中之島フェスティバルタワー・ウエスト、堂島クロスウォークで展示。個性豊かなアート作品を巡りながらウィンタータイムの中之島をお楽しみください。    会期:2021年11月22日(月) - 12月28日(火)    出展アーティスト:  Maeshin (日本) Isha Hening (インドネシア) 安田知司 (日本) 久保沙絵子 (日本)  山中智郎 (日本) オクノブユキ (日本) 原康浩 (日本) 新工芸舎 (日本)  MURKOS (日本) 土屋靖之 (日本) 中西咲葉 (日本) ヨシダエリ (日本)  河原悠 (日本) 浦郷仁子 (日本) 星谷モモ (日本) 小瀬古文庫 (日本)  PORA (韓国)アレトコレ ココ (日本)    会場:     ・ダイビル本館  ・中之島ダイビル  ・中之島フェスティバルタワー   ・中之島フェスティバルタワー・ウエスト  ・堂島クロスウォーク
        UNKNOWN ASIA EXTRA 2021に出展させていただきます。
        UNKNOWN ASIA 2020 ONLINE
        “Lines The Line a Line” in KYOTO 京都で初めて個展を開催させていただきます。ダンサーや演奏家をラインにこだわって描きました。「美しい線が描けるようになりたい」 唯々それに向き合っています。ショップやオフィス空間の壁面に、また住空間でも大きな絵を直置きして壁に立てかけて飾るのが好きで、A1サイズのドローイングを描いています。大きなドローイング作品は太い線の勢いや強さと、繊細で緻密なラインが入り交じり奥行きがあると感じています。離れたり近づいたり、じっくりと原画をご覧いただけると嬉しいです。今回はご自宅に飾っていただきやすいサイズのジクレープリント作品もご用意いたしました。その画質、風合い、クオリティーもご覧いただければと思います。会場は阪急烏丸駅・地下鉄四条駅近く室町通、ONE AND ONLYさんのgallery approachです。皆さまお忙しい時期ではあると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。      【会場】  ONE AND ONLY / gallery approach  604-8163 京都市中京区室町通蛸薬師上る鯉山町 527  075-221-2633      【開催会期】  2020 12月3日(木曜日)~12月7日(月曜日) 11時~19時  できるだけ在廊する予定ですが詳細な日時は改めてHP、SNS等でお知らせいたします。    ※只今の在廊予定日  ○12月3日(木曜日)  ×12月4日(金曜日)  ○12月5日(土曜日)  ○12月6日(日曜日)  ○12月7日(月曜日 午後から)   ※予定の変更はSNSで発信させて頂きます。    【UNKNOWN ASIA 2020 ONLINE】に出展いたします。    昨年に引き続きUNKNOWNASIAに今年も出展できることとなりました。今年のUNKNOWNASIAはオンライン方式となります。グランフロント大坂まで出かけずに、チケットもFreeで、どなた様もオンライン上のUNKNOWNASIAに入場いただけます。事務局の方々はビデオチャットでの会話や同時通訳機能などリアルブースと変わらぬシステムを開発してくださっているようです。どの様な仕組みでどの様なコミュニケーションが取れるのかは未知数な感じもありますが、ぜひぜひオクのブースにお立ち寄りいただければうれしいです。ちょっとひらめいたのですが、ギャラリーで飲み物を振る舞うように、オンラインでグラス傾けるコミュもありですよね。・・・きっと・・・昼間からいいのかなぁ。乾杯〜!笑。   開催日 2020.12.11[fri] VIP PREVIEW (関係者、招待者のみ) 2020.12.12[sat] 2020.12.13[sun] UNKNOWN ASIA公式サイトURL 詳細はWEBサイトまで。 https://unknownasia.net/ アーティスト紹介サイト https://unknownasia.net/artist/artist_detail.php?lang=&aid=218
        オクノブユキ ドローイング展「Lines The Line a Line・FASHION ILLUSTRATION “DANCER”」  あべのand2F松三製作所内イベントスペース 入場無料会期は 2019年12月18日(水)〜2020年1月10日(金)11時〜21時 ※期間中 1月1日のみ休館 あべのand HP https://www.d-kintetsu.co.jp/and/ 松三製作所 HP https://matumi-ours.com/  日が迫って参りましたので取り急ぎのお知らせ。  詳細決まり次第SNSにて順次発信いたします。  この度、あべのand2階のインテリアショップ 松三製作所さんのイベントスペースにてドローイング展を開催させて頂くこととなりました!STUDIO DIFFUSE MAKE+での個展、UNKNOWNASA、YOYO展に出展した作品の中からセレクトしたドローイングを、飛行船スタイルさんの家具とコラボするように展示する予定です。年末年始のあわただしい期間ではありますがお近くにお越しの際はお立ち寄りください!
        グループ展“暮らしのカタチやうやう展(YOYO ten)”    4人のアーティストによるグループ展『暮らしのカタチ やうやう展(YOYO ten)』。これまで描かれてきたイラストレーションに加え、飛行船スタイルが設計した住居・店舗やオリジナル家具・照明などをそれぞれの感性で描いていただきました。しなやかなタッチで表現された女性の日常、躍動感のあるシャープでクールなドローイング、カラフルに彩られたレトロな雰囲気、愛らしいタッチで描かれた心和らぐ温かい物語。同じテーマでも描く人によってまったく印象が違います。ぜひ四者四様のイラストレーション、そして暮らしのカタチをお楽しみください。  参加アーティスト Jojo Yan、YORIDONO、Osawa Arina、Oku Nobuyuki   2019.10.12 (sat)ー11.9 (sat) 11:30 - 20:00 休廊:日曜日 http://www.hikosen-style.co.jp/mein/gallery/gallery_html/2019yoyoten.html 〒550-0003 大阪市西区京町堀1-12-8 飛行船スタイルギャラリー
        「My First ART Fair」by DMOARTS   1.13 Sun.「MODE CROQUIS」予約受付中!詳しくはリンク先DMOARTSページへ    2019.1.11 Fri. - 1.24 Thu. 10:00-21:00 (最終日のみ18時クローズ)    https://dmoarts.com/news/2019/myfirstart/
        “Lines The Line a Line” オクノブユキ ドローイング展     クロッキーをベースに、今回はじめて大きなドローイング作品に取り組みました。やっぱり美しい線が描けるようになりたいという気持ちが強く、唯々それに向き合っています。ダンサーなどをモデルにした軽快感のあるドローイングをご高覧下さい。合わせまして、今回の展覧会 “Lines The Line a Line” のZineをご用意いたしました。こちらも手に取ってご覧頂ければ嬉しいです。会期は5月すべての金曜・土曜・日曜日です。場所は心斎橋、四ツ橋駅から程近くのSTUDIO DIFFUSE MAKE+さんのギャラリーをお借りしています。爽やかな季節、お気軽に足をお運び下さい。    【会場】  STUDIO DIFFUSE MAKE+(スタジオ ディフューズ メイク プラス)  〒542-0081 大阪市中央区南船場4-10-13 HUQUE bld, 4Fwest  tel.06-6210-3544   ◎地下鉄『心斎橋駅』3番出口より、徒歩5分  ◎地下鉄『四つ橋駅』1-A出口より、徒歩3分    【会期】 5月すべての金曜・土曜・日曜日に開催いたします。  5/3.4.5  10.11.12  17.18.19  24.25.26 の11:00~18:00    【会期中のイベント】  ①オープニングパーティ  5月4日 (土曜日)18:00~    ② トークセッション  5月11日 (土曜日)19:00~  オクノブユキと西谷月彦(ギャラリーオーナー)と  ご来場の皆さんで軽くアルコールを飲みながら、  絵や写真のお話しをする予定です。    ③クロッキーイベント  5月19日 (日曜日)14:00~お洒落なファッションのモデルを描くクロッキー会。  7分・5分・3分 2時間~2時間半、計20ポーズほど予定。 会費2,000円(税込み)  定員12名(定員になり次第締め切らせて頂きます)  申し込みはfbメッセンジャー又は  メールにて受付します。oku@m4.kcn.ne.jp    ④「あなたがモデルのモードクロッキー」制作  会期中全日・1日4名様  モデルになって頂いたあなたを、  オリジナル “モードクロッキー” 作品にいたします。 お一人様での全身・立ちポーズ/  規定サイズ用紙/所要時間約20分。  1枚につき 3,000円(税込み)  ※出来るだけおつりの要らないようお願いいたします。  ※イベント開催直前はお受けできません。  ※来客対応のためお待ちいただく場合があります。  あらかじめfbメッセンジャー又は  メールで予約いただけると助かります。  oku@m4.kcn.ne.jp
        オクノブユキ 写真展 “Images The Image an Image”  3月に予定していましたオクノブユキ写真展を8月22日から開催いたします。世の中は変容し、従来通りの展覧会を開くことが難しくなりました。今までが、例えばバブル期の行動のように、あれもこれも盛り込まれた盛大なイベントであったとすれば、これからは作家とギャラリーの意図が明瞭な展示会が望まれることでしょう。新たなフェイズに移行したギャラリーの姿がそこにあるのだと思います。今回のメインとなる写真は、ありふれた風景に美しさを感じることをテーマにしています。これは日常の些細な出来事を美しく感じられれば豊かな心持ちで過ごせのではないかという問いかけです。奇しくも、私たちのこれからの暮らしに欠かせない大切な視点であるといえるのではないでしょうか。展覧会では、情景を追体験してもらえる空間と静かに語り合える時間をご用意しています。コマーシャルフォトグラファーのプロ、西谷月彦氏と写真作家のオクノブユキと一緒に、写真のことから広がる心地よい過ごし方の話しをしましょう。お待ちしております。また、展示と同サイズ、同質のプリントを、とってもリーズナブルなプライスでご用意しています。非日常であるギャラリー展示の一部を、日常であるご自宅へお持ち帰りいただけることで、あなたにとって大切なものに気づく「窓」として、インテリア空間に掛けてみて欲しいのです。よろしければたくさんのプリントをめくってみてください。    【会場】 STUDIO DIFFUSE MAKE+(スタジオ ディフューズ メイク プラス) 〒542-0081 大阪市中央区南船場4-10-13 HUQUE bld, 4Fwest tel.06-6210-3544   【開催会期】 2020 8/22 (土)〜9/6 (日) *facebookではシステム上、会期が9/4までとなっていますが9/6まで開催 平日11:00〜18:00 土日11:00〜21:00  8/24(月)8/31(月)はCLOSED  【作家在廊予定日】 8/22 (土)8/22 (日)8/29 (土)8/30 (日)9/4(金)9/5(土)9/6 (日) ※9/5(土)のみ夕刻以降在廊    STUDIO DIFFUSE MAKE+では 感染症予防として以下の対策をさせていただきます。◉展示会場内での人と人との距離の確保のため会場内が混雑する場合は入場制限を行います。◉椅子やテーブル、ドアノブ、トイレ、エレベーターなどお客様が手にされる可能性がある場所のアルコール消毒を常時行います。◉展示会場内は終日換気をいたします。◉入口にアルコール消毒液を常備いたします。◉在廊アーティスト、スタジオスタッフはマスクを着用いたします。◉ご精算時にはキャッシュトレーの使用と消毒済みのコインの使用をいたします。 来場されるお客様へのお願い。◉マスクの着用など基本的な感染症予防をお願いいたします。◉ 発熱がある、もしくは過去2週間以内に発熱や渡航歴があるお客様のご入館はご遠慮いただきます。皆さまに安全、安心に展示作品のご観賞いただけますように、そしてこれからもアートイベントや展示会が続けて開催できますように、STUDIO DIFFUSE MAKE+ではできるかぎりの対策をさせていただきます。ご理解とご協力をどうぞ宜しくお願い申し上げます。     ※予定の変更はSNSで発信させて頂きます。
        GUNZE 2018 AW Tights & Stocking Collections    GUNZEタイツ&レギンス “ Tuche ” のパッケージビジュアルにドローイングが採用されました。  http://www.tuche-leg.com/  2018/09
        “UNKNOWN ASIA” 出展のお知らせ    UNKNOWNASIAに出展します。いよいよ今月の26日、27日となりました。いい歳して初めての出展です。(笑)先日、各ブースが記された会場レイアウト図面が送られまして、それはもう広い広い!コングレ コンベンションセンターぶち抜きで全部使いのビッグな空間でした!僕は一般の2倍のブース(Booth № A-4)を申し込んでいまして、そのワイドなブースは約300ブース中の17ブースなのですが、よくよく考えるとそんなブースを申し込む作家って相当入れ込んで見せたい欲マンテンの作家さん。自分は絵が大きいからそのぐらい要るだろうと思って申し込んだのだけど、ブースレイアウト表を見ているとちょっとびびってしまった。(笑)アジアのエネルギッシュな強者の近くで自分ってどうなんだ?みたいな。イヤ、マジで、やばそう。ここまで来たらハラ括るしかないんですが。(汗)それでも5月の個展から後に取り組んだ新作も含めフレッシュなブースにしていく予定でございますのでどうぞご高覧下さい。m(_ _)m    【開催日】10月26日10時〜20時、10月27日9時半〜17時半 【会場】グランフロント北館 B2F ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター https://unknownasia.net/  ※入場にはチケットが必要です。m(_ _)m
        10月8日から「まちデコール 2016」の協賛イベントとして、ATCの輸入住宅促進センター(IHPC)さんでクロッキーイベントを催します。「あなたがモデルのオリジナルドローイング~モードクロッキーで恋するモデルに♡~」というお洒落なタイトルをつけて頂きました。ゆっくり描いて差し上げる時間設定ですので、楽しくモデルさんをして頂けると思います。最初は少しだけ緊張されると思いますが、描き上がる頃にはきっとウキウキして頂けるはず!今回はIHPCさんの御厚意での特別企画、フレーム(額装してお渡し)などの材料費だけで描かせて頂けます。期間は4日間あります。 最終日12日は平日ですが大阪南港ATCホールで開催されるLIVING & DESIGNの初日と重なっていますのであわせてお立ち寄りください。^^1日5名様予約制です。ぜひぜひお申し込み下さい。m(_ _)m     【申込】HPよりお申込ください↓ https://www.atc-ihpc.com/eventseminar/20160826/2026/ ※希望時間帯の記載必要になりますので、 参加予定ボタンのみでは受付完了いたしませんのでご了承ください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・     詳細 まちデコール( 会期10/8(土)~10/14(金) http://machi-decor.com/ )参加イベントとして 「IHPCモードクロッキーイベント」を開催いたします。 モードクロッキーとはファッション画のひとつで、洗練されたラインで描くスタイリッシュな イラストレーション作品。 展示場内のお洒落な空間でモデルになって頂いたあなたを” 思わず自分に恋しちゃう!”ほどお洒落なモードクロッキー作品を描いて差し上げます。 モデルポージングは、専属のモデルがアドバイス。 あなたがモデルのドローイング作品を手にするチャンスです!   【日時】2016年10月8日(土)・9日(日)・10日(月祝)・12日(水) 12:00~12:45 / 13:00~13:45 / 14:00~14:45 / 15:00~15:45 / 16:00~16:45 【イラストレーター】奥 伸之 クリエーター・クロッキー講師 http://www.okusatelier.com/ 【会場】ATCビルITM棟9階ATC輸入住宅促進センター(IHPC) 【参加費】3,000円(税込・フレーム等の材料費として) ※今回アートワーク製作費は特別イベントのため無料です、 ※お一人様での立ちポーズが基本となります。 ※事前申込要 【定員】各日5名(各時間帯1名) 【主催】ATC輸入住宅促進センター(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社)  まちデコール http://machi-decor.com/
        2015 OSAKA MARATHON Charity T-Shirts ILLUSTRATION & DESIGN (150325)   FM802のアートプロジェクトdigmeoutがプロデュースする、大阪マラソン2015「なないろチャリティTシャツ」のアートワークに参加させて頂きました。7人の作家が7色のTシャツをそれぞれデザインしています。私が担当しているのは紫のTシャツ。健康志向で走ることが大好き。そんな “スポーツを愛する大人に向けた “ アクティブなビジュアルをイメージしました。エントリー時に申し込まれた当選ランナーのみの限定販売となっていますので大阪マラソンに出てやる!というお方はぜひぜひご指定ください。^^ 大阪マラソン2015公式HP http://www.osaka-marathon.com/ なないろチャリティTシャツ・キャップ http://www.osaka-marathon.com/2015/charity/tshirts/
        FM802 digmeout ART CALENDER 2015 (141129)   FM802のアートプロジェクト「digmeout」の2015年版カレンダーで10月のアートワークを描かせて頂きました。秋らしい色合いでしょ。^^  1月から12月まで各アーティストがオリジナル作品を提供しています。多種多様な表現で楽しいカレンダーです。DMO ARTSでの店頭販売やネット販売もされますのでどうぞよろしくお願いいたします。【参加アーティスト】松園量介 / ももよん / さくらいはじめ / 寺田マユミ / whole9 / cozy tomato / 山崎ひかり / 藤田 侑吾 / 米増由香 / 奥伸之 / イフクカズヒコ / 猫将軍。DMO ARTS は2015年4月2日から JR大阪駅直通の「LUCUA1100」B1に移転オープンします。http://www.dmoarts.com/news/2015/03/4770/
        HARMONIE Mode Drawing Exhibition  (140917)   展覧会のお知らせ 「Harmonie」 ドローイングの新作発表を、DMO ARTS My First ARTのウォールスペースにて開催致します。9月17日(水曜日)~9月30日(火曜日)会期中無休。阪急うめだ本店10F「うめだスーク」中央街区です。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。どうぞよろしくお願いいたします。 http://www.dmoarts.com/exhibition/2014/09/4425/
        My First ARTS DRAWING 展示    DMO ARTSでドローイングを展示販売していただています。7点の新作もございますのでお近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。m(_ _)m  大阪市北区梅田3-1-3 LUCUA 1100 B1F DMO ARTS  会期:2017.1.14〜終了日未定 お問い合わせ先 DMO ARTS  https://www.facebook.com/dmoarts/
      •  

        Activity history

        オクノブユキ / Nobuyuki Oku Creator/ Illustrator・Photographer・ProductDesigner OKUʼs ATELIER主宰。奈良市在住。

         

        CREATIVE WORKS - Drawing

        Solo exhibition

        2014年「HARMONIE Mode Drawing Exhibition」(阪急うめだ DMO ARTS アートウォール)

        2019年「Lines The Line a Line」(大阪・南船場 STUDIO DIFFUSE MAKE+ )

        2020年「Lines The Line a Line “Dancer”」(近鉄百貨店 あべのand)

        2020年「Lines The Line a Line in KYOTO」(京都・中京区 ONE AND ONLY / gallery approach)

        2022年 「LINES THE LINE A LINE 〜Drawings of classical musicians and dancers〜(渋谷・eplus LIVING ROOM CAFE & DINING)

        2022年 大丸梅田店 3F Art Spot LINES THE LINE A LINE Nobuyki Oku drawing exhibition

        Group exhibition

        2015年 「DMO ARTS POP UP グループ展​」(阪急うめだ スーク DMO ARTS POP UP)

        2019年 「暮らしのカタチやうやう展(YOYO ten)」(京町堀 飛行船スタイルギャラリー)

        2019年 「Fellowship Award 19-20」(天満橋 ART Lab OMM / PLANT)

        2020年 「Time/Line 4人展」(天満橋 ART Lab OMM / PLANT)

        2021年 「UNKNOWNASIA 2021 ART AROUND Group exhibition」(大阪・南船場 STUDIO DIFFUSE MAKE+ )

        2021年 「UNKNOWNASIA 2021 ART AROUND Group exhibition」(京町堀 飛行船スタイルギャラリー)

        Art Event

        2013年〜 DMO ARTS にて“ My first arts ” ドローイング展示販売。

        2013年 JR大阪伊勢丹 DMO ARTS にて 「モードクロッキーライブイベント」開催。

        2014年 阪急うめだ DMO ARTS にて 「モードクロッキーライブイベント」開催。

        2015年 阪急うめだ スークにて 「モードクロッキーライブイベント」開催。

        2016年 ATC輸入住宅促進センター(IHPC)「まちデコール 2016」協賛イベント「モードクロッキーライブイベント」開催。

        2019年 LUCUA 1100 DMO ARTS にて「モードクロッキーライブイベント」開催。

        2019年「UNKNOWN ASIA Art Exchange Osaka」出展。

        2020年「UNKNOWN ASIA 2020 ONLINE」出展。

        2021年「UNKNOWN ASIA Art Exchange Osaka 2021」出展

        2022年 eplus LIVING ROOM CAFE & DININGにてピアニスト紀平凱成のライブドローイング。

        Art Work

        1995年 SHARP Illust gallery・World City シリーズ vol.1〜4、モダン和風シリーズ vol.1〜4(イラストレーションソフト)の原画制作。

        2014年 FM802のアートプロジェクト「digmeout」の2015年版カレンダーアートワーク制作。

        2015年 大阪マラソン2015「なないろチャリティTシャツ」のアートワーク制作。

        2018年 GUNZEタイツ&レギンス “ Tuche ” のパッケージビジュアルドローイング制作。

        2020年〜 京都フィルハーモニー 定期公演パンフレットのアートワーク制作。

        2022年 FM COCOLO ONE NIGHT STAND“ Song Letters”のメインビジュアル制作。

        Award

        2020年「UNKNOWN ASIA 2020 ONLINE」レビュアー賞 (藤村 滋弘賞、三山 真司賞)

        2021年「UNKNOWN ASIA 2021」スポンサー賞(HOMES賞)レビュアー賞 (藤原聖仁賞)

        CREATIVE WORKS - Produce

        2015年〜「カテリーナバレリーナドローイングクラブ」プロデュース。

        四天王寺わつか市、八尾西武百貨店、近鉄百貨店ハルカス、IHPC、高島屋大阪店などでポートレートイベント開催。

        2015年〜 カルチャーハウス香里ヶ丘 モードクロッキー講座 講師。

        2017年〜「MODE CROQUIS ONE DAY EVENT」を定期的に開催。(飛行船スタイルギャラリー)

         

         

        CREATIVE WORKS - Photograph

        Solo exhibition

        2002年「find and replace」(新宿ニコンサロン)

        2003年「find and replace 2 」(銀座ニコンサロン)

        2006年「AURA」(銀座ニコンサロン)

        2006年「AURAアンコール展」(大阪ニコンサロン)

        2010年 「Depth mode」(愛知Ban Photo Gallery)
        2020年「Images The Image an Image」(大阪 STUDIO DIFFUSE MAKE+)

        Group exhibition

        2005年「須田一政塾 第4期修了グループ展 “カクレガ”」(大阪 Gallery Nadar)

        2009年「曽根陽一 主催 DRUG 写真展」(千代田 コダックフォトサロン)

        2021年「PLANT ARTMAGAZINE × CASOアート特区プロジェクト presents「PHOTOGRAPHY」展」(大阪港 CASO)

        Web gallery

        2015年 「masquerade」(愛知Ban Photo Gallery)

        2016年 「vermilion」(愛知Ban Photo Gallery)

        Published in photo magazine

        2001年〜2006年 モノクロ写真誌「Natural Glow」掲載(2003年〜2005年連続3年間掲載)

        2006年 アサヒカメラ「 Portfolio 」掲載

        2006年 写真誌「 DRUG VOL.7 掲載」

        2008年 写真誌「 DRUG VOL.12 掲載」

        2010年 写真誌「 DRUG VOL.20 掲載」

        Actively

        1983年〜1985年 ニュース映像カメラマン助手 (NHK奈良放送局・報道部)

        2015年 同志社女子大学 上田ゼミ Girls media bandの活動撮影 (京都・奈良・東京)

        2015年 同志社女子大学 上田ゼミにて写真レクチャー開催

        2015年〜2019年 ポートレート撮影・アルバム制作多数

         

         

        CREATIVE WORKS - Product Design

        Scope of Design Work

        家電製品(照明器具、オーディオ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、空気清浄機、掃除機、ハンディークリーナー、ファンヒーター、ドライヤー、電動シェーバー、テーブルタップなど)

        ハウスウェア(キッチンツール、テーブルウェア、レンジ調理食器、ダストボックス、ランチボックス、保温ランチボックス、バス洗面用品、ガーデンツール、シェーバーなど)

        住宅設備(洗面化粧台、ポータブルジェットバス、フロアタップなど)

        情報端末機器(ワードプロセッサー、ファクシミリ、携帯端末、ハンドセット、プログラマーなど)

        カーデザイン(東京モーターショーコンセプトカー)

        スポーツ用品(スキーブーツ、テニスシューズ、キャディーバッグ、ゴルフシューズ、バドミントンラケットなど)

        オフィスファニチャー(ロビーファニチャー、ミーティングテーブル、チェアなど)

        エクステリアプロダクト(屋外照明器具、ストリートファニチャー、公共インフォメーション機器など)

        レンタルサービスプロダクト(モップ、玄関マット、浄水器)・・・等の多岐にわたるプロダクトの商品企画・商品デザインを経験。

        現在はプロフェッショナル分析機器、スマートディバイス周辺機器などのデザインを手掛けています。

        Award

        1984年 「京都デザイン展」プロダクト部門 銀賞

        1989年 「YAMAHA A.S.T.オーディオシステム 国際デザインコンペティション」 入賞

        1989年 「ITOKI オフィスファニチャー デザインコンペティション」 入賞

        1990年 「SEIBU アトリエ ヌーボ デザインコンペティション」 入選

        1987年〜2002年「日本デザイン振興会 グッドデザイン賞」受賞7回・内 1 回中小企業庁長官特別賞。(株式会社福田武環境デザイン研究所、株式会社PROID在籍時)

         

         

        好きなアーティスト

        マサ アカシ、長沢 セツ、ルネ グリュオ、デイヴィッド ダウントン、アンドリュー ワイエス、アルベルト ジャコメッティ、ウォルフガング ティルマンス、ラルフ ギブソン、アーネスト サトウ、・・・etc.

         

        趣味

        レコードを聴く、生豆焙煎からコーヒーを淹れる、銅の玉子焼器でだし巻きを焼く、キックスタートのオートバイに乗る、MT車を運転する、フィルムカメラで写真を撮る、・・・少し手間のかかること好き。それと、あまり上手くないですが テニス を少々。

         

        好きな言葉

        「美味しい料理と、気のあう仲間と美味しいお酒。幸せの条件ですからね !」(by H.Kawashita )

         


        OKU'S ATELIER・URL http://okusatelier.com/

        U:GO DESIGNERS OFFICE・URL http://www.ugo-d.com/

        DMO ARTS・URL http://www.dmoarts.com/about-us/ http://www.dmoarts.com/news/2013/03/2755/

        BAN PHOTO GALLERY・URL http://www.ban-std.com/file-number-007/#more-2173

        NIKON SALON・URL http://www.nikon-image.com http://www.nikon-image.com

         

      • 2022年 FM COCOLO ONE NIGHT STAND“ Song Letters”のメインビジュアル制作。
      • 2020年「Lines The Line a Line “Dancer”」(近鉄百貨店 あべのand)
      • 2021年「PLANT ARTMAGAZINE × CASOアート特区プロジェクト presents「PHOTOGRAPHY」展」(大阪港 CASO)
      • 2021年「UNKNOWN ASIA EXTRA」出展。
        2021年 株式会社三山 カレンダーアートワーク制作。
      • 2022年 「LINES THE LINE A LINE ~Drawings of classical musicians and dancers~(渋谷・eplus LIVING ROOM CAFE & DINING)
        2022年 eplus LIVING ROOM CAFE & DININGにてピアニスト紀平凱成のライブドローイング。
        2022年 ピアニスト紀平凱成ツアーパンフレットビジュアルに採用。
      • 2022年「HOMES・グランアッシュ北加賀屋公園広告アートワーク」制作。
      • 2022年 大丸梅田店 3F Art Spot
        LINES THE LINE A LINE Nobuyki Oku drawing exhibition

         

      • There are so many
        things to see,
        and the world is full of
        beautiful scenes.

      www.okusatelier.com
      Create a site with
      This website is built with Strikingly.
      Create yours today!

      This website is built with Strikingly.

      Create your FREE website today!

      クッキーの使用
      Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
      詳しく見る