From design to photography, from photography to drawing,
they overlap rather than change.
ABOUT ME
デザイン、写真表現、ドローイングの3つを ひとかたまりに捉え、それぞれが互いに高め合う表現を追い求めるクリエイター。
17歳の時にプロダクトデザイナーに憧れ そして、その思いは叶いプロのデザイナーになりました。
大手デザイン制作会社で様々な分野のプロダクトデザインに携わりました。就職してからも学生の頃と変わらず作品をつくり続け、デザインコンペティションに応募していました。2000年頃に独立、その頃から写真の世界も加わり、ニコンサロンを中心に写真作品を発表。その後、ファッション系アートスクールで学び、ドローイングの世界にも傾倒していくことに。
気がつけば30年以上途切れることなくクリエイティブワークを続けられています。とてもありがたいことです。
7万時間。65歳定年で85歳まで生きるとしての20年間で生活に必要な時間(睡眠、食事、家事)を引いた時間が7万時間あり、これは、小学校から大学までに受けた授業時間の3倍になるそうです。
それを思えば、デザインも写真もドローイングもまだまだ全部できそうな気がするのです。何より、恩師であるMasa Mode Academy of Artのマサ先生は80歳を過ぎたご高齢で教壇に立たれ、目の前でモードデッサンを描いて見せて下さいました。そんなカッコいいおじいさんになりたいです。
デザインから写真へ写真からドローイングへ、移り変わるんじゃなくて積み重なっていく。忙しすぎても生活全体が創造的であれば楽しいはず・・・ですよね。
February, 2021
■ドローイング・イラストレーションの制作依頼。
■インテリア空間(Hotel、Officeなど)への作品提供。
■商業施設(商業空間、インテリアショップ、アパレル店舗など)への作品提供、サイン、バナー、ディスプレイ向けアートワーク制作。
■商業施設で、お客様をその場で描くクロッキー画制作(似顔絵ではなくファッショナブルな全身のスタイル画制作)。
■企業、個人とのコラボレーション商品開発・作品提供。
Activity history
オクノブユキ / Nobuyuki Oku Creator/ Illustrator・Photographer・ProductDesigner OKUʼs ATELIER主宰。奈良市在住。
CREATIVE WORKS - Drawing
Solo exhibition
2014年「HARMONIE Mode Drawing Exhibition」(阪急うめだ DMO ARTS アートウォール)
2019年「Lines The Line a Line」(大阪・南船場 STUDIO DIFFUSE MAKE+ )
2020年「Lines The Line a Line “Dancer”」(近鉄百貨店 あべのand)
2020年「Lines The Line a Line in KYOTO」(京都・中京区 ONE AND ONLY / gallery approach)
2022年 「LINES THE LINE A LINE 〜Drawings of classical musicians and dancers〜(渋谷・eplus LIVING ROOM CAFE & DINING)
Group exhibition
2015年 「DMO ARTS POP UP グループ展」(阪急うめだ スーク DMO ARTS POP UP)
2019年 「暮らしのカタチやうやう展(YOYO ten)」(京町堀 飛行船スタイルギャラリー)
2019年 「Fellowship Award 19-20」(天満橋 ART Lab OMM / PLANT)
2020年 「Time/Line 4人展」(天満橋 ART Lab OMM / PLANT)
2021年 「UNKNOWNASIA 2021 ART AROUND Group exhibition」(大阪・南船場 STUDIO DIFFUSE MAKE+ )
2021年 「UNKNOWNASIA 2021 ART AROUND Group exhibition」(京町堀 飛行船スタイルギャラリー)
Art Event
2013年〜 DMO ARTS にて“ My first arts ” ドローイング展示販売。
2013年 JR大阪伊勢丹 DMO ARTS にて 「モードクロッキーライブイベント」開催。
2014年 阪急うめだ DMO ARTS にて 「モードクロッキーライブイベント」開催。
2015年 阪急うめだ スークにて 「モードクロッキーライブイベント」開催。
2016年 ATC輸入住宅促進センター(IHPC)「まちデコール 2016」協賛イベント「モードクロッキーライブイベント」開催。
2019年 LUCUA 1100 DMO ARTS にて「モードクロッキーライブイベント」開催。
2019年「UNKNOWN ASIA Art Exchange Osaka」出展。
2020年「UNKNOWN ASIA 2020 ONLINE」出展。
2021年「UNKNOWN ASIA Art Exchange Osaka 2021」出展
2022年 eplus LIVING ROOM CAFE & DININGにてピアニスト紀平凱成のライブドローイング。
Art Work
1995年 SHARP Illust gallery・World City シリーズ vol.1〜4、モダン和風シリーズ vol.1〜4(イラストレーションソフト)の原画制作。
2014年 FM802のアートプロジェクト「digmeout」の2015年版カレンダーアートワーク制作。
2015年 大阪マラソン2015「なないろチャリティTシャツ」のアートワーク制作。
2018年 GUNZEタイツ&レギンス “ Tuche ” のパッケージビジュアルドローイング制作。
2020年〜 京都フィルハーモニー 定期公演パンフレットのアートワーク制作。
2022年 FM COCOLO ONE NIGHT STAND“ Song Letters”のメインビジュアル制作。
Award
2020年「UNKNOWN ASIA 2020 ONLINE」レビュアー賞 (藤村 滋弘賞、三山 真司賞)
2021年「UNKNOWN ASIA 2021」スポンサー賞(HOMES賞)レビュアー賞 (藤原聖仁賞)
CREATIVE WORKS - Produce
2015年〜「カテリーナバレリーナドローイングクラブ」プロデュース。
四天王寺わつか市、八尾西武百貨店、近鉄百貨店ハルカス、IHPC、高島屋大阪店などでポートレートイベント開催。
2015年〜 カルチャーハウス香里ヶ丘 モードクロッキー講座 講師。
2017年〜「MODE CROQUIS ONE DAY EVENT」を定期的に開催。(飛行船スタイルギャラリー)
CREATIVE WORKS - Photograph
Solo exhibition
2002年「find and replace」(新宿ニコンサロン)
2003年「find and replace 2 」(銀座ニコンサロン)
2006年「AURA」(銀座ニコンサロン)
2006年「AURAアンコール展」(大阪ニコンサロン)
Group exhibition
2005年「須田一政塾 第4期修了グループ展 “カクレガ”」(大阪 Gallery Nadar)
2009年「曽根陽一 主催 DRUG 写真展」(千代田 コダックフォトサロン)
2021年「PLANT ARTMAGAZINE × CASOアート特区プロジェクト presents「PHOTOGRAPHY」展」(大阪港 CASO)
Web gallery
2015年 「masquerade」(愛知Ban Photo Gallery)
2016年 「vermilion」(愛知Ban Photo Gallery)
Published in photo magazine
2001年〜2006年 モノクロ写真誌「Natural Glow」掲載(2003年〜2005年連続3年間掲載)
2006年 アサヒカメラ「 Portfolio 」掲載
2006年 写真誌「 DRUG VOL.7 掲載」
2008年 写真誌「 DRUG VOL.12 掲載」
2010年 写真誌「 DRUG VOL.20 掲載」
1983年〜1985年 ニュース映像カメラマン助手 (NHK奈良放送局・報道部)
2015年 同志社女子大学 上田ゼミ Girls media bandの活動撮影 (京都・奈良・東京)
2015年 同志社女子大学 上田ゼミにて写真レクチャー開催
2015年〜2019年 ポートレート撮影・アルバム制作多数
CREATIVE WORKS - Product Design
Scope of Design Work
家電製品(照明器具、オーディオ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、空気清浄機、掃除機、ハンディークリーナー、ファンヒーター、ドライヤー、電動シェーバー、テーブルタップなど)
ハウスウェア(キッチンツール、テーブルウェア、レンジ調理食器、ダストボックス、ランチボックス、保温ランチボックス、バス洗面用品、ガーデンツール、シェーバーなど)
住宅設備(洗面化粧台、ポータブルジェットバス、フロアタップなど)
情報端末機器(ワードプロセッサー、ファクシミリ、携帯端末、ハンドセット、プログラマーなど)
カーデザイン(東京モーターショーコンセプトカー)
スポーツ用品(スキーブーツ、テニスシューズ、キャディーバッグ、ゴルフシューズ、バドミントンラケットなど)
オフィスファニチャー(ロビーファニチャー、ミーティングテーブル、チェアなど)
エクステリアプロダクト(屋外照明器具、ストリートファニチャー、公共インフォメーション機器など)
レンタルサービスプロダクト(モップ、玄関マット、浄水器)・・・等の多岐にわたるプロダクトの商品企画・商品デザインを経験。
現在はプロフェッショナル分析機器、スマートディバイス周辺機器などのデザインを手掛けています。
Award
1984年 「京都デザイン展」プロダクト部門 銀賞
1989年 「YAMAHA A.S.T.オーディオシステム 国際デザインコンペティション」 入賞
1989年 「ITOKI オフィスファニチャー デザインコンペティション」 入賞
1990年 「SEIBU アトリエ ヌーボ デザインコンペティション」 入選
1987年〜2002年「日本デザイン振興会 グッドデザイン賞」受賞7回・内 1 回中小企業庁長官特別賞。(株式会社福田武環境デザイン研究所、株式会社PROID在籍時)
好きなアーティスト
マサ アカシ、長沢 セツ、ルネ グリュオ、デイヴィッド ダウントン、アンドリュー ワイエス、アルベルト ジャコメッティ、ウォルフガング ティルマンス、ラルフ ギブソン、アーネスト サトウ、・・・etc.
趣味
レコードを聴く、生豆焙煎からコーヒーを淹れる、銅の玉子焼器でだし巻きを焼く、キックスタートのオートバイに乗る、MT車を運転する、フィルムカメラで写真を撮る、・・・少し手間のかかること好き。それと、あまり上手くないですが テニス を少々。
好きな言葉
「美味しい料理と、気のあう仲間と美味しいお酒。幸せの条件ですからね !」(by H.Kawashita )
OKU'S ATELIER・URL http://okusatelier.com/
U:GO DESIGNERS OFFICE・URL http://www.ugo-d.com/
DMO ARTS・URL http://www.dmoarts.com/about-us/ http://www.dmoarts.com/news/2013/03/2755/
BAN PHOTO GALLERY・URL http://www.ban-std.com/file-number-007/#more-2173
NIKON SALON・URL http://www.nikon-image.com http://www.nikon-image.com